けいあんの御触書

ラブライブ!・食べ物 ときどき イベント ついったーは @kei_an メールはfake.kei.an@gmail.com

ゆるくないスタンプラリー+α を楽しむための旅のしおり的なやつ

【追記】「栄昇堂」は売り切れ時間について、あと6巻登場の「純手打ちそば處藤義」についてちょっと書き足してあります。


  無駄に本気を出している「公益社団法人やまなし観光推進機構」の記事も話題になった、山梨を舞台にした作品「ゆるキャン△」。その作品の舞台を使ったスタンプラリーが開催されることになりました。その名も「ゆるくないスタンプラリー」

2018.04.18:4月21日(土)よりご当地山梨で聖地をめぐる「ゆるくないスタンプラリー」開催  News|TVアニメ「ゆるキャン△」公式サイト

 「ゆるくない」ってわざわざ付けていますが、本当にゆるくないこのイベント。スタンプラリーの情報が出る前から、遠方の友人の案内を何度かしていたこの私ですが、当然今回も声がかけられましてですね……3人を連れて回ってきました。そんな私の体験談と、梨っ子の私が知っているスタンプラリースポット以外のおすすめなども交えながら、スタンプラリーの進め方を語ってみようというのがこのエントリです。


 今回のスタンプラリー、車・バイクがあれば比較的楽ではありますが、何台もの車で行くのは駐車場のキャパシティ的にも、道路事情的にもよろしくないので、出来れば知り合いを誘い乗り合いで巡る事をおすすめします。
 車・バイクがあれば巡るだけなら6時間ほどで全てのスポットを巡れます。そこに買い物スポット・観光案内所等は10分~15分/1箇所、観光スポットは1時間~/1箇所の追加を考えて貰えれば良いと思います。
 車・バイクがない人向けの記事は他の人に任せます!今回は車・バイクが有る人向けの話が中心です。レンタカーに関しては身延周辺に無いので、甲府盆地甲府駅or山梨市駅)もしくは富士宮市で借りるのが良いと思います。


 まずスタンプラリーのスポットを大まかに4グループに分けましょう。コースの後の括弧()内はスタンプ絵柄、スポットの後ろの括弧【】内はスタンディのキャラです


 なぜスタンプとスタンディのキャラクターを一致させていないのか!という疑問もありますが、スタンディは関わりのある場所においてあるので仕方ないですなー。



 それでは各スポットについて語っていきましょう。上のグループ分けでアルファベット順に。

山梨市駅
 野クルの初キャンプで降り立った駅……なのですが、現在南口を作るために駅舎の改築工事が行われていて、同じような写真を取ることが不可能になってしまっています。1月ならまだこれぐらいは見えたんですけどね……

f:id:kei-an:20180126141712j:plain
 下の写真は作成中の南口工事現場を駅構内から
f:id:kei-an:20180421060254j:plain
 送迎者用の無料駐車場がありますが、キャパシティは大きくないので、スタンプラリーのQRコードを読み込んだらささっと退散しましょう。場所は改札を出て正面。山梨市観光協会さんの画像がとても参考になるので、こちらを見ていただければよいかと。掲示場所がこの位置なので、24時間いつでもスタンプを押せるのがありがたいですね。


笛吹川フルーツ公園 http://fuefukigawafp.co.jp/
 なでしこが眺望の良さに喜び、野クル3人でスイーツを食べ、なでしこがリンちゃんの為に夜景を撮った所……そんな印象深いフルーツ公園では3箇所でポスターが張ってあります。こちらも山梨市観光協会さんの発言が参考になります。

 ①は24時間スタンプが取れます。着いてなでしこが感動している間に、他2人がへばっていた広場の目の前にあります。
 ②は野クル3人がスイーツを食べた場所で、大垣千明ちゃんのスタンディや展示物があります。営業時間は10:00~17:00(土日は~18:00  ラストオーダーはともに30分前)なので、スタンディを撮るなら営業時間内に行く必要があります。
 ③はなでしこが夜景を撮ったスポットですが「恋人の聖地」なんて場所があるので、夜に行くのはちょっと勇気が必要な場所かも。
 ちなみに③のフルーツセンター付近では、持ち込みなし(持ち込み禁止です)でBBQが出来ますので、食事をしながら風景を楽しむことが出来ます(風香亭 笛吹フルーツパーク内のバーベキューセンター)。風香亭さんは本来昼のみの営業ですが、以前は100人以上なら貸切で夜営業もやってもらえたのです……今でも貸切なら夜営業してもらえるのかなぁ?なでしこがリンちゃんに見せたあの夜景を見ながらのバーベキュー、最高だったのですよ。



ほったらかし温泉 http://www.hottarakashi-onsen.com/
 言わずとしれた「ほっとけや温泉」、早朝にスタンプを見に行った時には看板裏に貼ってあったのですが、流石にわかりにくかったから移動されたようです。これも山梨市観光協会さんの引用で。

 この看板の裏にあったんですよ、最初は。探す人も続出しますって。
 ほったらかし温泉は朝4時半から営業、5月~7月になると朝4時から営業。日の出の約1時間前から営業開始することによって、お風呂に浸かりながら日の出を迎えられる贅沢体験が楽しるのです。しかし……「温玉揚げ」を扱う「軽食スタンド桃太郎」が9時半頃のオープンなので、日の出入浴だと「温玉揚げ」が食べられないんですよね。夜に来て夜景を見た後、温玉揚げってのもありですが、おしりに根が生えて帰れなくなる危険性が……

 Aグループ(山梨市周辺)のスポットは、ほったらかし温泉が4:00 or 4:30~22:00、それ以外の2箇所が24時間対応なので、比較的自由度が高いのが強みですね。朝早く来て回ってしまうのも良し、他のスポットを終えた後に東京方面へ帰る前に立ち寄るも良しです。ただ大垣千明のスタンディはオーチャードカフェ営業時間内に来る必要があるので、そこだけは注意です。



 さてここからはAグループ周辺のスタンプラリー以外のおすすめスポットをご紹介。

・万力公園 ふれあい動物広場 http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/fureai.html
 動物が40種ほど生活しています。月曜定休で入場無料です。アライグマくんがとても可愛いです。


・デリーベイ
 家から30分近くかかるのですが、定期的に通ってしまう個人的に山梨で一番オススメのカレー店。源流は柏市ボンベイですが、オリジナルのメニューも作っていますし、辛さによって別の旨味も見えてくるので、様々なメニューを様々な辛さで楽しんで欲しいお店です。感じ方に差はあるでしょうけど、中辛でも辛い方だと思うので、初めてで辛さ耐性に自信の無い方は中辛以下を頼んだ方が良いと思います。

 さらなる問題として……営業時間が11時半から3時間しか無いこと(ラストオーダー14時半)。しかも不定休で行ったら休みということもしばしばあるんです。
 あ、カレー以外で言い忘れた。玉葱ピクルスはカレーの味を引き立てるだけでなく、そのまま食べてもめちゃ美味しいので、追加で頼む人もいるぐらいです。メニューはこんな感じ。

f:id:kei-an:20180305112443j:plain
デリーベイカレー 辛口。野菜たっぷりなのです。

f:id:kei-an:20171227112331j:plain


・展望 星屑レストラン ガイア http://www.gaia-fruits.net
 オーチャードカフェが入っているのは「くだもの広場」、その近くにある気球の上部のような形の「くだもの工房」の3階にあるレストランです。食べる所からの景色はこんな感じ。この画像のスペースはMV撮影にも使われているので、見たことある人も結構いるのでは。

f:id:kei-an:20130917120459j:plain

 「フルーツ公園 MV」で検索すれば色々なMVで使われているのが出てくると思います。




・浩庵キャンプ場 http://kouan-motosuko.com
 ゆるキャン△はじまりの地である浩庵キャンプ場。普段から混み合うキャンプ場ですが、予約なしの早いもの勝ちな場所取りなので、朝8時の開店時間は手前の交差点までも繋がりかねない大渋滞が起きます。お話を伺った所によると、2016年~あたりからのキャンプブームにゆるキャン△がさらなる追い風となっているとの事でした。
 受付となる建物の中では食事も出来ますし(やまぶどうジュースおすすめ)、スタッフさんの作ったキャンプをイメージしたコーナーや、イメージしたミニチュアなんかもあって嬉しい気分になれます。交流用ノートにたまにスタッフさんが書いているのですが、最終回直後の書き込みは必見です。ぜひ現地に行って直接見ていただきたいですよ。
f:id:kei-an:20180308083216j:plain

f:id:kei-an:20180405134821j:plain



・四尾連湖 水明荘 http://www17.plala.or.jp/suimeisoushibire/
 なでリンの2人キャンプが尊かった四尾連湖。湖畔には2つの施設がありますが、アニメで出てきた水明荘は、湖畔へ降りる道を右に行った方です。ただアニメ同様に車で行くのは、離合困難な道になっているのでおすすめできません。水明荘さんの発言のように第2駐車場に止め、歩いて湖畔に行くのが良いです。スタンプラリー最初の週末は、誘導員が立っていましたが、平日の際は自己申告で施設まで支払いに行く必要があります。
 また県道終点の駐車場までは私有地ではないですが、四尾連湖周辺は私有地ですのでご注意ください。

 四尾連湖を1周すると20分ぐらい、ゆっくり舞台を見て回ると1時間ぐらいはかかると思います。季節によって見せる艶やかさが違っているので、気になった時に行ってみるのもありですね。本来ならこのスタンプラリーの開始タイミング(4月中旬~下旬)で桜が咲くという感じなのですが、今年はすでに散ってしまった後なのが残念でした。作中では紅葉が綺麗と言われていましたが、管理人さんから桜の季節も猛プッシュを受けていたのですよ。桜が咲いていたタイミングでの写真はこんな感じ。

f:id:kei-an:20180412072936j:plain

f:id:kei-an:20180412073746j:plain
 四尾連湖と言えばチャイ、アニメでも出てきた山荘の方でいただけます。中で飲むのも趣がありますし、桜姉さんのようにテラス席で飲むのも良いですね。山荘の中ではおうちでチャイが作れるスパイスも用意されていますので、おうちで四尾連湖気分を味わうことも出来ます。
 そういえば山荘の方には様々なショップカードが置かれているのですが、後ほど紹介するお店のカードもあってビックリしました。そのお店の話から管理人さんと話が大盛り上がりしたりもしましたよー。

 四尾連湖周辺の電波状況ですが、山荘の方でも厳しいですが、対岸にあるキャンプサイトだとドコモ以外は繋がらないと思って間違いないです。ネット接続が必要なスタンプラリーどうするんだ……と思われるでしょうけど、水明荘さんがWifiを用意してくださっていますので、そちらをご利用ください。



 残りのC・Dはまとめて、適当な順番で紹介していきます。

・セルバみのぶ店 
 犬山あおいのバイト先である「ゼブラ」の元となっているセルバみのぶ店。地元密着のスーパーなのですが、土日は県外ナンバーが多かったですね。隣には大垣千明がバイトしている酒屋(跡地)があります。入口にハッピーグルメ弁当でお馴染みの弁当屋「どんどん」があるので、それを目印にするのも良いかも。

 バイトしているかと思えば寝ている犬山あおいさん。f:id:kei-an:20180421112537j:plain

 これを撮影している状況から後ろを向くとゆるキャン△グッズ売り場もあります。店内はこの画像の右下の「お願い」にある通り「売り場での撮影はご遠慮ください」との事なのでご注意を。ただ中には画像を使ったPOPなんかもあるので「作品と関係がありそうな売り場」も巡ってみると楽しいですよ。あと何故かある別作品のフィギュアとかね……あれなんなんだろうね……


 セルバみのぶ店周辺スポットのご紹介。

山梨県富士川クラフトパーク
 「道の駅 みのぶ」もある大きな公園。「富士川・切り絵の森美術館」以外は入場無料で楽しめます。BBQも出来ますし、ちょうどスタンプラリー開催期間後半にはバラまつりが開催されますので、ちょっとした寄り道・休息に良い場所です。しかし切り絵が凄かったですよ……一見の価値ありです。



・栄昇堂 http://minobu-shokokai.jp/entry.html?id=26145
 「みのぶまんじゅう」を扱う店はいくつかありますが、作中に出てきたのは身延駅前「しょうにん通り商店街」にある「栄昇堂」さん。1個65円で袋入であれば何個でも対応してもらえます。作中同様お茶もいただけますね。奥の方にゆるキャン△の単行本も置かれています。
 早い日だと平日でも15時台に売り切れていることもあります。あまりゆっくり行くと買いそびれる可能性があるのでご注意を。あと公式サイトの案内にもある通り水曜が定休です。

 「しょうにん通り商店街」には無料の駐車場が2箇所用意されていますので、買い物&巡回の際にはそちらを利用しましょう。

 こちらには斉藤恵那のスタンディが置かれていますが、散歩している背景となっているのが近くの身延橋です。ただ、この河川敷に降りる階段等は無いので、舞台を見る際には怪我に注意して登り降りしてください。

f:id:kei-an:20180421083721j:plain



 栄昇堂がある身延駅周辺スポットのご紹介。

・吉田屋金物店
 なでしこが駆け寄った犬がいる金物屋さん。必ず表に出ているわけではないので、会えたらラッキーと思ってください。

・ゆたかや
 なでしこがほうとうの幟を指さしたお店。近い内に作中に出た幟画像をパッケージにしたほうとうも置かれるようですよ。

・山梨水晶
 上の谷川商事さんの発言内にもありますが、こちらでもグッズを取り扱っております。身延周辺のお土産も手軽に購入出来るので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

・竹炭
 竹の有効活用として作られている竹炭は身延の新しい産業になりつつありますが、
身延駅前から県道9号を南下し、最初の登りを終えた所(和田峠)に組合のショップがあります。販売品についてはサイトの方を見ていただければ……興味があれば見てみるのも良いでしょう。 



身延山ロープウェイ身延山観光協会
 身延山日蓮宗の総本山、そのお膝元にもスタンプスポットがあります。参拝者用の無料駐車場が少しありまして、身延山観光協会に行くならそこが最寄りです。ロープウェイに行くならすぐ近くまで行ける「せいしん駐車場(最初の1時間300円 以降100円/30分)」がおすすめ。ロープウェイのすぐ下まで行けるので、長い階段を登らずに済んで楽ちんです。格好良い斜行エレベータを使えば、階段はほぼ無しでロープウェイ乗り場まで到達できます。

f:id:kei-an:20180310104910j:plain

 ロープウェイのQRコードに関して、当初は麓の「久遠寺駅」には設置されていませんでしたが、後に設置されたとの情報もありました(土曜時点)。山頂の「奥之院駅」まで登ると、5巻に出てきた「苦死切りだんご」が食べられますし、身延・南部の街からは手前の山が近付ぎて見えない富士山も見えるので、ロープウェイで山頂まで登るのはおすすめしておきたい所です。

f:id:kei-an:20180421094931j:plain
 身延山ロープウェイは各所で割引券なども置かれているのですが、一押しは公式サイト上部にある「お得チケットの購入はこちら」というリンクから買えるチケット。2日前までの予約が必要となりますが、250円引きの1150円で乗れる上に「久遠寺オリジナルクリアファイル」に「お経葩(おまもり)」が頂けるという、とてもお得なチケットになっておりますので、予定が決まっている方は利用してみてください。
 下の画像のものがいただけます。

f:id:kei-an:20180421182925j:plain






・みのぶゆばの里 http://www.minobuyuba.jp/
 身延町の特産品の1つであるゆば、そのゆばの様々な商品やゆば作り体験も出来たりする直売所。作品との関係はない場所ですが、イオンモール甲府昭和で行っていた『アニメ「ゆるキャン△山梨県観光パネル展』で展示されていたパネルが飾られております。
 QRコード付きポスターは施設内と、ソフトクリームなどを売る別棟のガラスに貼ってあります。定休日には施設内のQRコードは撮れないと思いますが、別棟の方でQRコードを撮れるのかどうかはまた調べておきます。駐車場が開いていれば撮影はできる可能性があるのですが……



 身延山・ゆばの里周辺スポットのご紹介。

・園林 http://minobu-shokokai.jp/entry.html?id=25399
 「おんりん」と読むこちらのお店は、身延山久遠寺に向かう道で少し目立つ黄色い店構えが特徴的。8席程度の少し狭いお店なので、2人・3人ぐらいで伺うのが良いかと。看板メニューはカレーですが、喫茶的な利用でトーストセットなどもあるので、軽めの食事にも使えるお店です。
 下の画像は「園林オリジナルカレー」、カレールーの中に細かく残っている具が、心地よい舌触りを残してくれます。奥にあるマンゴーアチャールはちょっと辛いので扱いが難しいですが、カレーの味を引き立ててくれる名脇役です。

f:id:kei-an:20180422125513j:plain


・手打ちそば処 菊寿美
 ゆばの里の少し北側にあるお蕎麦屋さん。お蕎麦ももちろん良いのですが、身延産の曙大豆から作った自家製味噌を使った「味噌もつ丼」をいってみましょう。一緒に入っているごぼうも柔らかく煮付けられていて、ぺろりといけちゃいます。もつ煮単品やミニもつ丼もあるので、お蕎麦とセットもありですね。
 早く行けば限定15食の菊寿美プリンもいただけるかも。

f:id:kei-an:20180423120337j:plain

f:id:kei-an:20180423115750j:plain

f:id:kei-an:20180423121624j:plain

内船駅(花わらべ 南部店) 
 最後のスポットは内船駅……ですが、スタンプラリーのサイトにもある通り、QRコードが設置されているのは道を挟んで反対側の「花わらべ 南部店」です。パン・ケーキがメインですが、土産物なども含め色々な物が置いてあります。
 行ったのが初日の9時ごろだったのですが、内船駅にこんなに人がわらわらいるのか!って感じで驚きましたね。


 内船駅周辺スポットのご紹介。

・小林やきそば店 http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/eat/p3_8340.html
 地元の方々に愛されるやきそば店。10時~14時の営業時間ですが、麺切れで営業終了する日も多いぐらいの人気店で、メニューは「やきそば」「いかやきそば」「にくやきそば」「ミックスお好み焼き」、これだけで勝負するお店です。
 富士宮やきそばの源流とも言われているお店ですが、ソース焼きそばながらさっぱりしていて、2人前ぐらいは軽くいけちゃいます。卓上にあるものの中では「白い粉」がおすすめ。中身は店員さんに聞いていただくとして、焼きそばにこんなに合うんだ、という発見があると思います。

f:id:kei-an:20180310100159j:plain


・うな富士
 最寄りが内船駅って言われるんですけど……徒歩だとここまで1時間はかかります。自分が知っている中では山梨最強のうなぎ屋さんの1つです。ただ……この店構えに怯む人もいてもおかしくないです。そもそもお店だと認識できずに通り過ぎることも多々あるでしょう。
 山梨では珍しい関西風のうなぎを出してくれるお店ですが、目玉メニューはこれからの季節には出してもらえない「うなぎの洗い」ですよ。という事で四尾連湖の紅葉に合わせてきてみるのもいかがでしょう?

 そう四尾連湖で話に出たのがこちらのうなぎ屋さんでして、1時間半も距離があるようなお店のショップカードがあって不思議に思っていたんですが……話を聞いて納得しましたね。その辺まで語ってしまうのは無粋ですから、ここでは語らないですが、うなぎ自体は本当に美味しいので、是非食べていただきたいお店です。ただ結構頻繁に休むので、食べられたらラッキー程度に思っておくと良いかも。

f:id:kei-an:20180423114110j:plain




 さてさてここからが+αの部分、ある施策についてです。スタンプラリー開始当日にゆるキャン△公式Twitterでこんな発言がありました。

  スタンプラリーで来る人が増えるからなぁ……と思っていたら、現地でやっていたのは予想以上の事だったのです。

 駅のトイレに……

f:id:kei-an:20180423124526j:plain

f:id:kei-an:20180423132732j:plain

 最終回のあの場所に……

f:id:kei-an:20180423124916j:plain

f:id:kei-an:20180423124926j:plain

 校門前に

f:id:kei-an:20180423125927j:plain

 先程、駐車場として案内されていた常幸院さんの前がこれですよ。

f:id:kei-an:20180423125613j:plain

f:id:kei-an:20180423125622j:plain

 そしてこの記事 本栖高校(4月22日) | 曹洞宗 金龍山 常幸院 を読んでジーンと来ましたよね。 ありがたいとしか言えないです。自分が行った時も、住民の方とお話をして色々聞かせていただきました。是非、彼女たちが通っている本栖高校へも、舞台めぐりで行っていただきたいですね。パネルは全部で15枚あるので、歩きまわって探してみてください。


 最後の紹介スポットはこの甲斐常葉駅のとなり、下部温泉駅にあるこちらの食堂です。

・丸一食堂 http://www.minobu-donburi.jp/donburi_08.html
 下部温泉駅の目の前にあるこちらの食堂。アニメで使われたのが「波高島駅」「甲斐常葉駅」で、ちょうど間にあるこの駅は立ち寄りにくい場所ではありますが、地域の人にそして旅人に愛用されているお店なのです。

 写真は「馬鹿丼(うまか丼)」と「桜もつ煮」、山梨にいると馬肉は結構食べるのですが、鹿はあまりないんですよね。その2種の肉が楽しめる肉丼です。そして馬を使ったもつ煮である桜もつ煮も、癖は少なくとても食べやすい1品。他にも上で紹介したURL内にある「さくら丼」「ヤマメそば」なども人気とのことです。

f:id:kei-an:20180422111945j:plain

f:id:kei-an:20180422111108j:plain


 だいぶ遠いけど紹介しておいたほうが良いスポット。

・純手打ちそば處藤義
 こちらはコミック6巻に出てくるなでしこのバイト先です。

 案内するたびにこちらに寄る事になってしまっていますが^^;
 作中では身延町のように書かれていますが、お店があるのは甲府市甲斐市竜王町)の境、中央自動車道のすぐ下です。この前行った時はヒレカツを食べましたが、こちらもとても美味しかった……ゆるくないスタンプラリー開始後は舞台巡りついでに来ている人も多いようです。

f:id:kei-an:20180421172651j:plain




 さて最後にこの4グループ間での行き来の方法を書き記していきます……が、そ の 前 に!
 現在「富士芝桜まつり」が行われています。まだ花自体が咲き揃っていないため大混雑には至っていませんが、大型連休や花が満開になる時期は大混雑が予想されます。しかも朝8時からと早い時間から会場がオープンするので、8時過ぎに浩庵キャンプ場を目指そうとして大渋滞に巻き込まれるという事例が予想されます。北上してスタンプラリーに参加しようとする方は、身延線沿いの芝川町経由から国道469号を使っての山梨入りをおすすめします。南側から来て浩庵キャンプ場スタートにするのは、おすすめできないってことですね。


 A関連のルートを中心におすすめルートを掲載してみました。おすすめルートの内容ですが、括弧内は交差点の名前です。リンクにはストリートビュー画像も付けました(PCで見てください)。ただ看板が見にくい場合もあるので、助手席の人がいれば地図などで確認してもらいながら進むと良いです。国道・県道番号も記したので、それを当てにするのもありでしょう。逆ルートは各自でお願いします。

 ちょっと間が開いたのでもう1度確認、A 山梨市周辺/B 浩庵キャンプ場/C 四尾連湖 水明荘/D 身延・南部周辺 です。


A・B間(所要時間 1時間~)
 AとBの間はあまり選択肢がありません。A→Bなら「西関東道路入口 (フルーツ公園側山梨市駅側)」から国道140号を西進、「落合」を左折し県道314号、「石和温泉郷 東入口」交差点を右折した後は川沿いに、国道411号→県道310号→県道301号から「白井河原橋北」交差点を左折し国道140号に入り「白井河原橋南」で右折、「中道橋南詰」を左折し県道113号、「考古博物館東」を左折し国道358号をずっと道なりに進んで、「赤池」交差点を右折そ国道139号、「本栖」交差点を右折、県道709号の分岐が見えたら左折すれば到着です。
 逆ルートはこれを逆方向に行けばOKですが……山梨市駅付近に行くためのショートカットがあります。慣れていない人・大きめな車の人にはおすすめしませんが、かなりの短縮になるのが「石和温泉郷 東入口」交差点を直進するルート。四尾連湖へ向かう道とほぼ同等の幅で、すれ違いがやや困難な道。最後に高さ制限2.4mもありますが、運転慣れしている人・バイクの人なら大丈夫かな。無理したくない人は逆順でどうぞ。

 追加で国道だけを使っていく少し遠回りなルート。このルートを最初に書かなかったのは、混雑が多い区間だからです。あまり通りたくないんですよね、このルート……。国道140号(西関東連絡道路をずっと直進)→「向町」交差点右折で国道20号(国道140号重複区間含む)→画像の交差点左折で国道358号、これだと曲がる回数は少なくて済みますし、画像の交差点のニトリが漫画で出てきた甲府のホムセン「ツカモト」(アニメでは「甲府のホムセン」とだけ言われていました)ですので、1箇所舞台めぐりが出来ることになりますね。


A・C間(所要時間 1時間10分~)
 A→CはA→Bと途中までは一緒です。一方通行や細い道が多いので分かりやすい道を中心に案内してみます。
 A→Bルートで国道140号に入った後「中道橋南詰」を直進して国道140号を進み続けます。「大正これの下抜けた所)」で左折し突き当りの「三郷立体東」を右折、1つめの信号「三郷東橋東」を右折すると四尾連湖の看板が出始めます。看板が見える「市川大門交番西」を左折、看板を目安に右折すれば、あとは看板の案内だけで辿り着けます。
 逆ルートも逆順が楽だと思います。市川大門町内で別ルートがないこともないのですが、2~3分早くなるだけですし、分かりにくいし(ルートミス2敗済)

A・D間(所要時間 1時間~)
 A・D間を直接行く人は少ないでしょうが、A→Cでの「大正」を更に直進して道なりに進めば国道52号に出られるので、左折して国道52号を南下していってください。渋滞等がなければセルバ身延店までで約1時間、内船駅まで1時間30分弱と言った感じです。
 D→Aも国道52号・県道4号・国道140号からB→Aルートに合流する形ですが、四尾連湖か浩庵キャンプ場を経由する方が全部回るなら良いと思います。

B・C間(所要時間 1時間~) C・D間(所要時間 1時間~)
 B→Cの距離が短く走りやすいルートなら、国道300号→県道9号→県道414号→県道409号……なのですが、県道414号は離合困難な場所もありますし、車通りが少ないからかはみ出して運転してくる対向車も多いです。なので運転に自信がないなら、国道300号→国道52号→「富士川大橋西」右折から「市川公園北」を右折で、A→Cルートに合流できるのでそれをおすすめします。四尾連湖は難易度の高い南ルート(県道414号)と比較的道幅のある北ルート(県道409号)がありますが、時間に余裕があるなら北ルート1択にしてほしいぐらいです。プラス10分で安全と精神的負担軽減が図れます。逆ルートも、距離的には1番目のルートが短いのですが、時間的に余裕があるなら市川大門町の方に出ることをおすすめします。
 県道414号を使いますが、国道52号を北上後「峡南橋西詰」で右折、橋を渡って右折した後、県道43号→県道9号→県道414号と入っていくルートもあります。この峡南橋は9話冒頭で志摩リンがバイクで走っていた背景になった場所で、橋を渡って右折はそれっぽい場所の画像を使っています。またゼブラから四尾連湖に向かったのはこのルートと思われますので、原作をなぞったこのルートを行くのもありかもしれません(県道414号を通りますけどね)
 D→Cもほぼ同様ですのでここにまとめさせていただきます。

B・D間(所要時間 35分~)
 B→Dは国道300号→県道9号 or 国道52号で南下(ゼブラのみ北上)するだけ。富士川東側の身延駅周辺・内船駅に行くなら県道9号、ゼブラ・身延山・ゆばの里なら国道52号が良いでしょう。逆順も国道300号に入ることを考えれば良いだけなので楽ですね。D→Bは晴れていれば浩庵キャンプ場直前のトンネル(中之倉トンネル)を抜けた瞬間にでっかい富士山が見えてくるので、なでしこが求めていたものが見られる可能性があります。


 長いエントリになりましたが、このエントリが旅の助けになれば幸いです。何かわからないことがありましたが、コメント欄やTwitter@kei_anにReply・DMをしてもらえれば答えられる範囲でお答えしますので、気軽にお尋ねください。